■藤井研究室の研究テーマ(イントロダクション) |
藤井研究室では,光波干渉計を用いた精密計測,特に,慣性力,重力に基づく力学量の精密計測手法に関する研究を行っています.最近の主たる研究テーマである,力センサの動的校正法の分野では,世界をリードする立場にあると考えています.また,そこから派生した,微小力の精密計測,マクログラビティ環境下での質量測定法,トルクセンサの動的校正法,材料の超高精度な動的試験法,など,多岐にわたる関連分野で,将来における飛躍を目指す研究過程において,実績を積んでいます. さらに,最近では,コロナ禍以降,ロックダウン代替手段として「自由外出マスク」の研究開発に取り組んでいます. Google検索で,「藤井雄作」と入れて検索すると,ここで紹介している研究テーマに関するページがいろいろと出てきます.
|
■研究テーマ1 |
|
■研究テーマ2 |
当研究室では,不正な画像閲覧を防止する目的で,全ての閲覧行為を記録する方法を考案(特願2015-167298)し,試作システムを開発し,実証実験を行っています. 実証実験の説明サイト:http://www.e-jikei.org/site/exp_all.htm |
■研究テーマ3 |
|
番外編:
人工知能に関する論文:
藤井雄作,“人類史における人工知能の位置付け”,社会安全とプライバシー,Vol.7, No.1, pp.1-4, 2023.